JavaScriptを有効にするとメニュー表示されます
  

凡作の写真館(2024年)

JH0EYA (2024.09.02)

 2024年1月〜のトップページ掲載写真です


 とちお遊雪まつり(前夜祭 雪灯りまつり)(2024/02)
 2024年は元日から悲しいことがおきまして、どうもページを更新する気になりませんでした。遅ればせながら、地震のお見舞いを申し上げます。我が家の揺れは座りの悪い置物が倒れる程度でしたが、クッソ重たいオーディオラックが何十センチも移動したのはちょっと焦りました。

 さて、そんなわけで二月。例年の「とちお遊雪まつり」の前夜祭 雪灯りまつり であります。
 今年は、「送迎車が見つからない」「極めて少雪である」という理由から撮影をどうしようか悩んだのでありますが、まあ飲めなければ飲めないで仕方が無い。と割り切って撮影に出かけて参りました。昨年は点火時に大雨と大風で撮影不可となりましたが今年はどうでしょうか?
 幸い、今年は穏やかな天候で風も無く、雪こそ少ないモノの綺麗な明かりが灯りました。しかし、しか〜〜〜し、寒い!!
 最近は在宅勤務ばかりで殆ど、いや、全然外気に触れておりませんので寒さの耐性が出来ておりませんでした。しかもカメラを使うという事で手袋を持参していない。
 暗くなればなるほど綺麗な絵になるのは判るのでありますが、寒さに我慢できません。おかげで18時を待たずに脱落。帰還となりました。
 あー、屋台のお酒が飲めたらこんな事にならなかったかも。(そうか?)

 物欲の塊(2024/03)
 昔、欲しかったけど買えなかったものって、今でもチャンスがあるとつい買ってしまいます。新品買った方が性能が格段に良いって判ってるんですけどねー。
でもやっぱり昔さわれなかった手触りを確かめてみたくなるんです。そんな物欲を満たす品物が部屋には沢山有りますが、現在の代表はこの二つでしょうか?

 いずれも大昔の短波受信機です。どちらも欲しいと思っていたのですが手が出ませんでした。50年近くたってからようやく手に入れました。当然、当時の性能のままではありませんし、場合によっては修理しないとどうにもならない場合も有りますが、まあそれを含めての楽しみという事で。(笑)
 写真の受信機はいずれも「MHz」を選択したあとにメインダイヤルで「kHz」をチューニングします。購入してから初めて判ったのですが、コレが結構大変なんです。例えばNHK(837kHz)を聞いたあとにラジオ日経(6115kHz)を受信しようとすると、「MHz」を0から6に変更します。ここまでは簡単ですが、kHzダイヤルは837から115までひたすらグルグルと回す必要があります。コレがかなりストレスです。後のモデルでテンキーが付いたりメモリー機能が付いた理由が身をもって理解できました。こういう当時の苦労が発見できるのも楽しみであります。
 ちなみにそんなわけでNRD-515の方は後日、その上にあるメモリーユニットを購入したのですが、コレが何と乾電池仕様でして持続はほぼ一年。乾電池交換時は電源入れたまま交換しないとメモリー内容が消えてしまうと言う、今から思えばトンデモ仕様です。

 車載用の古い無線機は、壊れているものはラーメン代程度で買えますので修理できるものは修理して、それで失敗したら「あらま、私の腕はその程度なのね−」となってます。というかほとんどそうですかね。(笑)

 桜が咲きました(2024/04)
 ♪桜が咲いた 桜が咲いた ピンクの桜が〜 寂しかった僕の街に 桜が咲いた〜♪
 などとマイク眞木の替え歌を歌っている場合ではありません。桜が咲きました。花見です花見!! とはいえ、俗に「春に三日の晴れ無し」などと言います。桜が咲いて青空でしかも「休日」などというのを期待していたら、花見など出来ないまま2024年が過ぎて言ってしまいます。

 というわけで、桜が咲いて晴れた初日、所用を早めに切り上げて桜を見に行って参りました。場所は秋葉公園、数十年前までは一大歓楽街だった(らしい)場所であります。さすがにお昼に行くわけにも行かず、夕方日没ギリギリという時刻でありました。
 今回はお酒の用意も出来ず、本当にただ桜を見に来ただけです。うう、今年は桜の下でお酒は飲めないのでしょうか?ナントカ週末の天気に期待したいところであります。ところでこの公園、以前は夜桜も見物出来るように提灯なんかもそれなりにあったのですが、今年はついにその気配もなく、恐らく夜に来ても公園の街灯しか灯りそうもありません。寂しいですなあ。

 公園の桜が満喫出来なくても、周囲の里山に行けば一足遅れの桜が楽しめるはず・・・・なのですが、今年も既にあちこちから「熊が出没しています!」の情報ががが。おちおち里山も一人で散策出来ない時代になってしまいました。今が一番見晴らしが良くてポチポチ歩くには良い季節なんですが、大変な時代になってしまいました。

 桜は諦めずにこれからも晴れている日は散策しようとお思います。無線機持って!!

 移動運用の季節到来(2024/05)
 桜もあっという間に終わってしまい、もう藤の花の季節になってしまいました。公園の藤棚の花は見ていると綺麗だなと思いますが、山野の木々にへばりついている藤が咲いているのを見ると、山林の管理を誰も行わなくなったんだなあ、としみじみ感じますねえ。熊や猿やイノシシが出るのもうなずけるというものであります。

 さて、あっという間に気温が上がって暑くなりました。こうなれば「移動運用」の季節であります。ハンディ機持って手軽に出かけるもよし、発電機持って本格的に移動するもよし、であります。
 最近の私はハンディ機でお気軽に行くパターンと、FT-991AM持って出かける、IC-905持って出かける、の大体三択です。今回の写真はIC-905を持って出かけたときのです。
 以前は親機と各バンド毎のトランスバータを持っていく必要がありましたが、コレになったら無線機一台ですみます。便利になったもんです。しかも以前は同軸ケーブルもアンテナ毎に10m程度必要としたのでかなりな大所帯だったのですが、こいつはRFユニットをアンテナポールの先っちょに取り付けることが出来ますので、同軸ケーブルも短くてスッキリ出来ます。ただし、RFユニットが結構重たくて、伸縮ポールの伸び縮み作業には苦労します。
 お馴染みの八方台での移動運用でした。145や430MHzはあまり本気にするつもりはなかったのでそれぞれ1〜2局程度でした。メインの1200MHzは移動局も結構出ていて、午前中だけで12局という、コンテスト以外では大漁を記録いたしました。多分、DJ-G7の効果でしょうねえ。ありがたいことです。
 ですが、あいかわらず2400と5600はボウズ。やはり関東が見えるところでないと相手が居ませんかねえ・・・。

 お昼を食べた頃からは八方台に登ってきた人とのアイボールがメインになっちゃいました。アマチュア無線よりもライセンスフリー無線をメインで遊んでいる人、カッコイイ外国製のバイクで登ってきたアマチュア無線の人等々と無線話してました。ま、コンテストでもないのでお話しするのもまた良いでしょう。
 午後はもう直射日光が暑すぎて撤退しました。次回からは日よけ必須ですね。たった数時間でコンガリと日焼けしてしまいました。次はFT-991AMで来ようかしら?

  冷やしラーメン(2024/06)
 6月1日は「電波の日」。日頃お世話になっている電波に感謝すると共に普段使用している無線機をねぎらい、感謝の意味を込めてお祈りをします。まあつまり普段使いするだけなんですが。

 さて、年寄りになりつつあるので年寄りらしいことをしようかと、週末の天気の良い日は朝の散歩をしたりしております。場所によってはクマと遭遇する可能性があるので命がけになっちゃうので、出現マップを見ながら可能性の少ないところを選んでおります。
 この季節ですと朝はまだ寒いくらいなので、余裕で写真などをスマホで撮影したりしておりますが、これが夏になるとですね、日の出と共に直射日光が当たっただけでも汗だくになるので、お散歩の時刻を段々と早めていく必要があります。冬?冬は除雪が忙しいので散歩している暇はありませんわ。

 そんな6月の第一土日、「道の駅R290とちお」でイベントがあるというのでチョコッと行って参りました。それは
 「冷やしラーメン食べ比べ」
 油揚げだけじゃない魅力として、栃尾と会津坂下町共通のソウルフード「冷やしラーメン食べ比べ」ができるというイベントです。冷やしラーメン以外にも会津坂下町の物産販売コーナーもあるとのことで、ニョーボと出かけて参りました。

 二枚目の写真は実際の食べ比べメニュー。栃尾の冷やしラーメン(ハーフサイズ)&会津坂下の冷やしラーメン(ハーフサイズ)であります。
 ハテ?いくら栃尾の冷やしラーメンとはいえ、「あぶらげ」の乗ったラーメンなんかあったかな?と頭に疑問符が浮かんだのですが、なんとこれは「道の駅R290とちおレストラン」のラーメンだそうで、いやコレは失礼しました。
 いただいてみると、コレはどちらも甲乙付けがたい美味しさ。会津坂下の縮れた麺は好むところですし、栃尾のスープは飲み慣れた味!食べ比べながらどちらも美味しくいただきました。
 栃尾の冷やしラーメンと一口で言っても、お店毎に麺もスープもトッピングも異なります。同じように会津坂下の冷やしラーメンもお店毎にいろいろな種類があるのでしょうねえ。
 会津でラーメンというと、どうしても喜多方に行ってしまいます。会津坂下に立ち寄るのは「道の駅 あいづ湯川・会津坂下」ですね。そこでジェラートを食べるのがお約束です。今度はラーメンも会津坂下にしてみようかしら、などと思うのでありました。

  夏野菜(2024/07)
 夏・・・というよりまだ梅雨ですが、野菜の季節であります。
 米寿を越した我が母親でありますが、未だに元気でありまして畑仕事などをしております。偉いもんです。元気なのはありがたいのですが、畑をやっていると相変わらず季節物がどっさりと採れます。ジャガイモに始まって茄子・トマト・キュウリ・etc・・・。
 私も農家のDNAを引き継いでますので「収穫物をゴミにしたら罰が当たる」という固い信念の基、収穫された野菜を精一杯消費します。(ゲップ!)
 ここ数年、「トマトは加熱して他の野菜と混ぜると大量消費出来る」という知恵が付きましたので、何かと煮たり炒めたりしております。湯むきなんざ面倒くさい、種取りなんか大変だ!ということで、切り刻んだトマトを鍋やフライパンにポポイのポイ」

 写真のは、なんだか小さいジャガイモが沢山有ったので、まずはそれだけをレンチンして箸が通るくらいにします。それとトマトと刻んだウィンナソーセージをグラタン皿にいれ、とろけるチーズを上に載せてオーブンへ・・・と思ったのですが「面倒くさいや」ってんで、レンジでチンしたものであります。
 味付けを特にしませんでしたが、チーズとウィンナソーセージから塩分が出てますので、それなりに味は付いてました。この一皿で晩ご飯、満腹〜〜〜。

 他にもトマトとナスを炒めて卵でとじてみたり、トマトとナスとタマネギを煮てパスタソースにしてみたり冷やしラーメンのスープにしてみたり、思いつくままに作ってます。これだけ野菜を消費しているんだからもしかするとスマートになれるかも???などという期待は、これらを「酒の肴」にしている限り無理でしょうね。

  ばかあっちぇのし(2024/08)
 今年の梅雨明けは8月1日でした。で、梅雨明けした途端に35度の猛暑日。もう「不要不急の外出は控えてください」などとアナウンスされる日々ですね。私もこの暑さの中、無線機持って山の上に行こうという気力が湧いてきません。引きこもりの毎日であります。

 とはいえ、ずっと引きこもりでは体に悪かろうといっぱしに考え、休日の早朝にお散歩をすることにしています。ただ早朝は時間的に「クマ」と遭遇する確率が高い。そこでクマが出現したという記録の無い場所を選んでのお散歩となります。いや、田舎は大変な時代になりました。野生生物に遠慮して行動する時代が来ようとは。
 まあクマは怖いものの、それさえ除けば早朝の散歩は涼しくて快適です。ただし、同じような年代かそれ以上の年齢の人達が沢山散歩してますが。(笑)
 こういうときは犬を飼っている人がウラヤマシイですね。犬の散歩にかこつけて自分も散歩が出来ます。犬も連れずに手ぶらで散歩していると、なんだか格好が付かない気がして少し恥ずかしいです。
 歩いていると昔ながらの建物が再認識できたり、「あぶらあげ」屋さんの朝の早さに驚いたりという事もあります。でもやっぱり一番目立つのは「廃屋」ですねえ。子どもの頃のままの建物は懐かしいのですが、それがそのまま古びてきてしかも無住になっているのは、懐かしいと言うよりも寂しさを感じますねえ。人口減少や高齢化をお散歩で肌身に感じることが出来ます。そもそも自分自身が「年寄り」の部類に入っちまったんですからねえ。

 今年は子どもが「夏休みには帰らない」宣言をしやがりました。まあ私もお盆休みに納品作業があるのでお盆らしい休みはありません。いささか平年とは異なった寂しいお盆になりそうであります。

  ギガヘルツコンテスト〜(2024/09)
 一週間以上前に発生した台風10号は迷走し、九州やらをノンビリゆっくり進んでくれました。当初の予定では水曜日頃には新潟を抜ける予測だったのですが、それが木曜にになり金曜日になり土曜日になり・・・。
 その土曜日・日曜日には無線のコンテストがあり、山ごもりする予定だった私です。こうなると毎日天気予報とにらめっこです。やがて土曜日の昼、「台風はこの土日には来ない!」と見極めを付け、お出かけの決意をしました。場所はいつもの八方台。
 たかが八方台と侮るなかれ。600m程度とは言え、立派な山です。この季節でも夜は上着が必須ですし天候も異なります。そして何より「クマ」。今回は「クマ避けの鈴」を装着して参りました。

 準備万端お出かけして設営が終わったのが夕方。見てください!この綺麗な夕映え。これだけでも来た甲斐が有ったなあ!などと思うのであります。
 晩ご飯は賞味期限切れのアルファ米と缶詰。移動運用の時に賞味期限切れの非常食を食すのがここ数年、お決まりになってきました。ちょっと寂しい食事になりますが、非常時の訓練と、なにより無線機材以外の軽量化が出来ますのでこれはこれでよろしいかと。ですが、その食事風景はあまり人様に見せたくないです。(わ、わびしい!!)

 夜になると気温は20度を切りまして涼しいと言うより寒いくらいでした。これだけなら天然クーラーで嬉しいのですが、湿度が何と99%!!(手持ちの温度計での値)
 涼しいと言うよりもジメジメ感で不快です。それに時々小雨も降ってきまして・・・。軽装備での悪天候は嬉しくないですね。でもまあ命の危険を感じない程度の軽装備なんですが。
 その他のトラブルと言えば、「持ってきた缶詰のひとつが食べられない味であった」「湿気がシリンダ内にも入った模様で、翌朝発電機が始動しなかった(日当たりに置いたら9時半頃に始動した)」「amazonで買った5.6GHz用平面アンテナは使い物にならない」でしょうかね。発電機の方はこんな事もあろうかとバッテリ持参だったのでなんとかなりました。

 嬉しかったのは、コンテストで初めて5.6GHzで交信できたことです。長岡市と秋葉区、ノイズレベルギリギリでしたがFMで出来ました。平面アンテナではダメだったのでホーンアンテナでの成功でしたが、指向性が大変シビアでして向きを調整するのに苦労しました。もっと細かく向きを調整すればクリアな交信が出来たかも知れません。まあでも交信できたのはとても嬉しいですね。

 コンテストに出かけてきましたってわりには無線機もアンテナの写真もないのは、「そんなのには興味ネーヨ」って方が多いだろうなぁ?と思って今回は掲載を控えたのですが、やっぱり私としては無線機とアンテナを記録として残しておきたい!
 えーっと
これが今回の無線機です。夜中にはやっぱお酒が欲しいですよねー。で、アンテナはこっち。短波帯の移動と違ってどちらもコンパクトなのが助かります。w

前に戻るトップページへ

←連絡先はこちら
【特定電子メール法に基づく表示】広告メール、迷惑メールの送信はお断りします