JavaScriptを有効にするとメニュー表示されます
  

凡作の写真館(2003年)

JH0EYA (2003.10.11)

 2003年1月〜のトップページ掲載写真です

 にゅーいやーぱーてぃ−(2003/01)
 多くのアマチュア無線家に、新年のあいさつを楽しんでもらうことを目的として開催されている「QSOパーティー」。数十年ぶりの参加は小千谷市白山公園からオン・エアー。購入したばかりのタイヤベースアンテナ基台とアンテナポールを利用してご満悦の私です。
 しかし、猛吹雪と寒さで大変でした。これが車ではなくてテントとかだったら死んでいたかも・・・。(笑)
 とにかく144MHzと430MHzで30局と交信。ノルマは達成できたのでありました。 \(^o^)/
 質実剛健(2003/02)
 どっかの無線局のアンテナではありません。れっきとしたテレビ受信用アンテナです。一番上の八木アンテナがVHF受信用、その下にある四つの四角がUHF受信用です。右下にはFM放送受信用のもありますね。
 豪雪地では民家のテレビアンテナは着雪ですぐに痛みます。なので、頑丈なテレビ受信アンテナが欲しいと思っておりました。やはり探せばあるのですねぇ、頑丈なテレビ受信アンテナ・・・。これならかなりの豪雪に耐えられそうです。まあ、金銭面での問題がありそうですが・・・(笑)
 ところでご存じですか?後8年で現在のテレビ放送が無くなってしまうということを。
 ♪こんな運動しなくても♪(2003/03)
 新潟は白山駅のホーム。電車待ちの時間つぶしに演じるパフォーマンスは、一応某飲料メーカのソフトドリンクのCMのつもりです。
 演じるのは愛乱度家のやまゆり。このあと、本当に回転できたのでありましょうか?(笑)
 春の山菜採り(2003/03)
 今年は雪解けが早いので山菜の出るのも早いですねぇ・・・というのは嘘。新潟県立歴史博物館に常設してある縄文人の生活の一こまです。
 既にお出かけになった方もたくさん居ると思うのですが、結構面白いところですね。楽しく半日を過ごすことが出来ました。写真撮影自由というのがうれしいです。
 ところで、今から四百年ほど前の新潟県内全てのお米の取れ高が記載されている資料がありました。こんな資料です。ちなみに「一石=約150kg」だそうです。
 300円焼き肉開催しました。(2003/05)
 五月晴れの元で三百円焼き肉を杜々の森で開催し、今年もたくさんの方から参加頂きました。ありがとうございます。
 毎年毎年いろいろな飲み物と食べ物を差し入れて頂き恐悦至極でございます。今年の飲み物はこんな物が出そろいました。なお、食べ物も舶来品をいただいました。詳細はこちらをご覧ください。
 移動無線局(2003/05)
 今年の3月末から栃尾のあちこちに出没している移動無線車です。電波を怖がっているわけではないので白い布を巻くこともありません。(謎)
   写真ではポールの先には50MHz用4エレ八木アンテナが乗っかってますが、これは時と場所に応じて7MHz用フルサイズDPになったりマルチバンド短縮DPになたりと変化します。写真は5月10日に移動した(旧)栃尾市十方台にて。使用している無線機はFT-897Mという小さい無線機です。無線機本体は小さいのですが自動車のヘッドライト以上に電気をバカスカ食うので、トランクには軽自動車用のバッテリーが二個搭載されています。詳細はFT897Mのページをご覧下さい。移動運用のお供に最適です。
 ゴミ百俵の碑(2003/05)
 場所は長岡市妙見町、長岡市と小千谷市の境にある旧国道17号線沿い。官軍と河井継之助率いる長岡藩が戦った北越戦争の激戦地、榎峠の麓でもあります。
 怒っているのは、我らが小林虎三郎。彼は戊辰戦争で焼け野原となった長岡に義援米として送られた百俵の米を、「人材育成に使えばゆくゆくは何万俵もの価値となり返る」とし、藩士に分配せず学校設立の資に充てた人であり、最近では某首相が「米百俵云々」などと演説してくれたので有名になった人でもあります。
 MIT.Aさんから「こんな標識があるよ」と教えて頂いたのでロケして参りました。榎峠古戦場記念碑とか朝日山古戦場跡とかもすぐ近所にあるのですが、これが一番インパクトありました。(笑)
 本当は司馬遼太郎の『峠』に影響されて、古戦場を見に行ったハズなんですけどねぇ・・・・。
 新潟県新潟市(2003/06)
 新潟市は日本海に面した新潟県の県庁所在地で、人口約53万人の本州日本海側最大の都市です。  で、新潟市といえば万代橋。万代橋の撮影場所といえば、やはりレインボータワーであります。
 270km離れた帝都には毎週のように出かけている私ですが、60kmしか離れていない県都にはまだ数回しか行ったことがありません(苦笑)。ですから、県都に出かけるとこのように「おのぼりさん」として観光客のように振る舞ってしまいます。
 この日に出かけたのは、娘の無線従事者試験の付き添いであります。結果は見事◎! これで晴れて50W出力無線機親子で使えますぅ!! ヽ(^o^)丿
 国道403号線(2003/07)
 国道403号線は新潟県新潟市を起点とし、長野県松本市までの長さ142kmの国道です。
 しかし、それを起点から終点まで正確に走行できる人は居ないのではないでしょうか?というのは、あちこちで他の国道と重なっており神出鬼没。道路地図と首っ引きかカーナビに頼らないと、予想外のところで折れ曲がっておりますのでトレースは不可能ではないかと思います。 しかも、最悪なことに安塚町と飯山市の間は「不通区間」などというのもあります。
 とはいえ、この国道403号は私のお気に入りであります。というのも、走行中の風景が長野側も新潟側もとてもきれいなのです(マジ)。
 写真は新潟県の大島村から安塚町に抜ける国道403号の道路であります。確かに単線ですれ違いもままなりませんが、周りの緑と風景は見事でした。
 牛はどこじゃぁ!!(2003/07)
 先日、掲示板でMIT.Aさんから紹介していただいた関田峠超えをして参りました。 写真はその関田峠前にある光ケ原牧場でございます。(標高約850m)
 新潟側から行ったのですが、あれは坂道とはいいませんねぇ。文字通り登坂路というべきでありましょう(謎)。長野側は確かにブナ林がきれいでした。 もう、多くは語りますまい。百聞は一見にしかずと申します。是非行かれてみてください。本当にすてきな場所であります。
 ただ残念だったのは、牛が一頭も見えなかったことです。牛馬を期待していた母親にはちょっとがっかりさせてしまいました。
 親鸞聖人(2003/08)
 新潟県北蒲原郡聖籠町から国道113号線を北上し、紫雲寺町、中条町と進行したら、進行方向左側に突然巨大な親鸞聖人が出現しました。巨大親鸞聖人の周りはなにやら怪しげな廃墟のような広い施設があります。施設の大きな塀の前には広大な駐車場もあるのですが閑散としていて車の影も形もありません。何かレジャーランドの夢の跡か?・・・。
 でも、よく見ると駐車場入り口には回転灯が動き、手書きの看板で「日帰り入浴500円」と書いてあります。そこでようやくここが温泉施設だと分かりました。 その名を「西方の湯」温泉。
 あまりに異様な雰囲気(!?)なので入るのをためらったのでありますが、帰ってから調べてみると、どうやらちゃんとした温泉施設のようで平常通り営業しているようです。大変失礼いたしました。でも、家族連れで遊びに行く雰囲気ではないですねぇ。(^_^ゝ
  (西方の湯温泉
 道院高原(2003/08)
 標高700mを高原というかは別にして、(旧)栃尾市にある道院高原キャンプ場に行って参りました。
 家族サービスには非常に静かで安全でよい場所だと思います。虫除けは必須ですし、高原といっても涼しくはありませんが(笑)。
 私の場合、家族サービスと無線とをかねて行ったので装備は満載。「キャンプで商用電源使うなどは邪道である」と、バッテリーまで持って行ったのですがその分他の装備を乗せられませんでした。ANTもDPだけとなってしまい、無線の成果は貧弱・・・。
 やはり家族サービスと無線は両立しないものなのか!?
( 写真のテーブル板はお風呂場用のスノコです。(^_^ゝ )
 とちお祭り(2003/08)
 毎年、8月最後の週末に行われる「とちお祭り」。(栃尾祭りじゃなくて、とちお祭りなんです)
 土曜日の午後は「オープニングセレモニー」と称して、市内の幼稚園から中学生までの子供たちが和太鼓やらドリルやら演奏会やらを披露してくれます。  写真は、やまゆりが所属する中学校の吹奏楽部による演奏であります。昨年も同じような写真を撮影しましたがもう一年たったのであります。月日のたつのは早いものです。
 今年の発表作品は「サザンメドレー」と「ディズニーメドレー」でございました。サザンのメドレーは'70年代の聞き慣れた曲ばかりでうれしかったのですが、それだけに私の評価は厳しかったりして。(^_^ゝ
 日曜日の夜にはお待ちかねの花火があります。で、それが終われば夏休みも終わり・・・
 Welcome to あぶらげHILL (2003/09)
 「あぶらげの丘」であります。ワインの丘でもビオスの丘でもハーベストの丘でも羊ヶ丘でも百合ケ丘でも向丘でも希望ヶ丘でも英雄の丘でもありません。「あぶらげ(油揚げ)の丘」なんです。
 どうやらそこでは日夜熱い戦いを行っている人達が居る模様。

  今日もまた、あぶらげHillで陰謀、裏切り、暴動が渦巻く。
  その渦中に飛び込む彼ら。
  恋も夢も望みも捨てて、非常の掟に命をかける。
  彼らの求めるものは自由、願うものは平和
  彼らはこう呼ばれた・・・・

 場所は国際警察特別室・・・じゃなくて、新潟県(旧)栃尾市吹谷(ふきだに)地内。国道290号線沿いにございます。写真は南方面を向いての撮影でした。
海上保安庁「JA6903 らいちょう」 (2003/09)
 9月21日に新潟県小千谷市にて「新潟県・小千谷市合同総合防災訓練」が行われました。こういうのが大好きな私ですので、広帯域受信機とデジカメ持って早朝から見学に行って参りました。 300枚近く写真を撮影してきたのですが上記はその中の一枚、海上保安庁ヘリ「らいちょう」のコックピットです。
 ヘリはこの他に空自のバートルやら新潟県ヘリの「はくちょう」やらとにぎやかな空の訓練でありました。 陸では小千谷アマチュア無線クラブ(JA0YZA)が、SSTVで被災地の状況を収集する訓練を行っておりました。
 まあとにかく参加者1500人ですので、かなり見応えのある防災訓練でございました。でも、あいにくの氷雨で会場はぬかるんでおり、まるで田んぼみたいになってましたし天気が悪いので写真は皆暗いのばかりになってしまいました。(苦笑)
 なお、見学ではJA0YZA及びJH0HJGさんのお世話になりました。ありがとうございました。
道の駅で見かけた移動無線車 (2003/10)
 天気が良かったので移動運用を行って参りました。が、あまり芳しくありませんでした。あまりにも芳しくなかったので、お昼にはこんな事までしてしまいました。(苦笑)
 帰宅途中に栃尾の道の駅駐車場に、ドハデなアンテナを設営している人を発見! 写真撮影を御願したところ、快く承諾して頂きました。2エリアの方でして、このような設備で移動して7メガCWにて(旧)栃尾市のJCCサービスしてました。写真は、マニアックな移動無線車の内部であります。すげぇ!
 (旧)栃尾市の道の駅は、週末になるとこうして無線をしに来られる人が多いようです。トイレも売店も近くにある駐車場でアンテナを張れるのですから、確かに便利ですよねぇ。オイラも冬の間は「道の駅」に移動しようかしら?
長岡市某所で見かけた架線。でも・・・ (2003/10)
 長岡市内を走行していたら、架線が見えてきました。
「へぇ?こんなところに線路があったのか。。。。あれ?」

車を止めてよーーーーく見ると、そこは私有地であり、建物があり、駐車場がありました。 ですがそこには線路のかけらも地上にはございません。でも、上を見上げるとそこには立派な架線が敷設されているのであります。
 思うにきっと、ここは電気工事の会社であって、架線メンテナンスの練習をする為に敷地内にこのような設備を作ったのであろうと写真撮影しながら自分を納得させたのでありました。
 私有地に線路のない架線設備・・・異様な光景であります。え?お前だって私有地に電線のないマイ電柱があるだろって?いや、その・・・(^_^ゝ
菅原神社(来伝天神)合格祈願祭 (2003/11)
゜(-m-)パンパン
 (旧)栃尾市上来伝(かみらいでん)にある菅原神社(来伝天神)は、学問の神様である菅原道真公を祀っております。その為、毎年11月第4日曜日には「合格祈願祭」というものをやっております。この合格祈願祭に参加すると「合格石」をもらえるというので、受験生であるやまゆりが参加して参りました。

 朝9時半から受付が始まります。駐車場確保が大変ですので早めに行った方がよいです。受付をすると絵馬と何も書かれていない「石」と受付番号札をもらいます。絵馬はその場で願い事を書いて掲げて参ります。石には「ご」の字を書いて、石と一緒にお祓いをしてもらいます。お祓いは受付番号札順に呼ばれます。

 このようにして有名な「合格石(ごを書く石)」を頂いて参りました。これを勉強机に置いておけばどんな難しい試験も一発合格間違いなし!!(信じる人は救われる)
 見事合格したら、「ごを書く石」を菅原神社に奉納することになっております。なお、菅原神社の場所はこちら。ちなみにお祓い料金は3500円でございました。

前に戻るトップページへ

←連絡先はこちら
【特定電子メール法に基づく表示】広告メール、迷惑メールの送信はお断りします