凡作の写真館(2007年) |
JH0EYA (2007.12.02) |
2007年1月〜のトップページ掲載写真です
今年も寒いニューイヤーパーティー(2007/01) ニョーボ実家への年始挨拶と必ず重なる「QSOパーティー」。 今年も小千谷市の白山運動公園から参加してました。ここから参加するときは必ず悪天候になるのはどうしてでしょう?2003年のときは吹雪でしたし、今回は氷雨でありました。(しかも駐車場が除雪されていないぃ!) 今年も2時間ほどで20局と交信したのはよいのですが、殆どの方が去年も一昨年もその前も交信した人ばかりのような(苦笑)。新人さんが増えてくれなくなったんですね、この趣味。。 |
|
アンテナタワーの林(2007/01) 少雪とはいえ、真っ白な雪原ににょっきりとそびえ立つ鉄塔の林。ううむ、こんなところに一体何の通信施設があるのでしょう? 放送設備ならこんな面倒な設備にならないし、中波や短波の設備がイマドキ有るとは思えません。一体何の無線設備が?まさか「秘密基地」・・・などと、写真撮影しながら妄想をふくらませたところでようやく怪しい点に気付きました。鉄塔があるのにアンテナがありません。 そういや、ロケーションもすぐ隣には山があって変です。ようやく疑いの目で写真右端の鉄塔根本部分をよく見ると、なにやら大きな看板があります。 いままでこういうお馬鹿な勘違いをしたことがなかっただけに、自戒を込めて大公開。(苦笑) |
|
遊雪まつり前夜祭(2007/02) とちお遊雪まつり恒例の前夜祭「雪灯まつり」が今年も2月10日に行われました。 今年は記録的な少雪で、会場(道の駅R290とちお(栃尾宮沢))付近も雪が全くありません。当日の朝会場に行ったときはこんな風景でした。どうもキャンドルをともすところだけ、山奥からダンプカーで雪を運んだとのことです。普段なら捨て場所に困るほどある雪なのですが、かき集めることになるとは。ご苦労様です。 今年はあいにくの雨天となり、ちょっと寂しいお祭りになってしまいました。何よりも雪見酒が出来なかったのが心残りで・・・(苦笑) |
|
気をつけれ!!(2007/02) 天気がばかいいんだんが、栃尾の街ん中散歩してたこってさ。そーしたらこんげん標識みっけたこってさ。 ばかせーめぇ小路だんだんが、車がよーぶつかる場所みてんがいのぉ。 だんだんが、こんげん標識を貼ったみてんがだども、書いてあるがんが「気をつけろ」じゃのーて「気をつけれ」んがいてー。こんげん風に書いてあったって、判るがんな地元んしょばっかどのし。わろてしもういし。 気をつけろ!!(2007/02) 天気がとても良いので、栃尾の街中を散歩してきました。そしたらこんな標識を見つけました。 とても狭い小路なので、車が良くぶつかる場所みたいなのです。 そのため、このような標識を貼ったみたいなのですが、書いてあるのは「気をつけろ」じゃなくて「気をつけれ」なのです。このように書いてあっても、判るのは地元民だけですよね。笑えてしまいます。 |
|
春です(2007/03) 3月の雪も一段落し、近所を徘徊していたら花を見つけました。 人の名前すら覚えられない愛乱度ですから、花の名前など覚えておりません。 これは早春に咲く花です。ふきのとうと同じ頃に、雪解けの早い、明るい林の中に生えてきます。私の知っているのはここまで。(笑) 以下はニョーボのお話。 これは「キクザキイチゲ」または「イチリンソウ」「キクザキイチリンソウ」とも言われています。 多年草で、花の色は白の他に薄い青や紫色の花もあります。花の部分はがく片で、本当の花びらではありません。 (ふーん・・・で、がく片って何?←(私)) なお、上手な方が撮影すると、同じ花もこんなにキレイになります。 → 「ほっとぎゃらり〜」より「キクザキイチゲ」 |
|
栃尾線(2007/04) 越後交通とも栃尾鉄道とも無関係です。=>栃尾線 送電線の線路にも名前が付いているようでありまして、これはそのうちの「栃尾線」なのであります。 雪が消えて緑が芽を吹く直前の一瞬、下草もなく虫も居ない山野は、どこでも歩けるようになります。 天気がよいので、岩野から文納へ抜ける道を徘徊しておりますと、高圧送電線のメンテナンス用道路を発見。ケモノ道のような道路を散策して参りました。楽しかったッス。 ちなみに撮影位置はおよそ、北緯37度30分31秒,東経138度59分53秒であります。 見慣れた送電線の鉄塔も、真下から見るとずいぶん違いますね。もっとも、原盤ではもっと奥行きがあって面白かったのですが、縮小したら変になっちゃいました。(苦笑) |
|
300円焼き肉(2007/05) 今年も晴天の元、焼き肉パーティーを行うことが出来ました。沢山の人に参加していただき有難うございます。 今年も多くの人達から沢山の差し入れをいただき、心から感謝いたします。 年に一回、「ここでしか食べられない、ここでしか飲めない」というアイテムが並んだ焼き肉パーティーになりつつありますが、来年もよろしく御願いいたします。 |
|
月に代わって・・・(2007/05) 月に代わってお仕置きしてくれるセーラームーンが登場したのは、確か15年前の1992年のことであります。並び出たヒロイン達のおかげで、太陽系惑星は勝手なイメージが植え付けられてしまったのでありました。 前置きはそのくらいにして、友人からいただいた反射式望遠鏡で月を眺めてみました。実物のクレータを見たのは初めてです。いやあ、面白いものですねぇ。 いただいたセットの中には、デジカメ用のアダプタが付いていたので、それを使って天体写真に初挑戦。出来上がったのがこれです。位置決めにとっても苦労しましたが、撮影はフツーにシャッターを押しただけです。 夜空を眺めても、北斗七星位しか判らない私ですが、こういうのを入手してしまうと他にもいろいろ眺めたくなってしまいますね。M78星雲とかガミラスとかイスカンダルも眺めてみたいものであります。でもあんましのめり込むとこんなことになるかも? |
|
気分は北海道(2007/06) 新潟県の道路で、整備が行き届いていて眺めが良くて走りやすい。と言う道路は、高速道路でもなくて国道でも県道でも地方道でもなくて、「広域農道」ではないのでしょうか? 天気の良い土曜日、「プレシャスロード・ドライブ旅行記」というページの小出郷広域農道というコースを走って参りました。 文章で細かくご紹介いただいているのですが、それでもコースをナビにInputするのは四苦八苦でありました。(笑) 堀之内の台地の畑では大規模な花き栽培が行われておりました。花の咲く季節には楽しそうであります。そして堀之内から広神に抜ける道路は牧場で牛が戯れていたり、上記の写真のような風景があったりと、とても良いところでありました。 お弁当を持ってのドライブコースにお勧めいたしますです。 途中、堀之内の台地で、アンテナタワーの林と別荘を発見。タワーだけでも6本以上ありました。もちろん全てがアマチュア無線用。ウラヤマシ過ぎ。 |
|
タイムトラベラー(2007/07) 気分は北海道の第二段。(はぁ?) いやもう、タイムトラベラーと言ったらラベンダーですし、ラベンダーと言ったらタイムトラベラーなのであります。なので、「ラベンダー畑」などという看板が出ていたりすると、思わずそっちの方向にハンドルを切ってしまうのであります。 とはいうものの、ちょっと時期が早すぎたようです。施設のオジサンがおっしゃるには、あと1〜2週間後が一番の見頃だそうであります。ラベンダーは7月末まで楽しめるとのことでした。ちなみに全景はこんな感じです。 場所は土曜日の実験室・・・じゃなくて、越後ハーブ香園入広瀬であります。忍び返しが見事な曲線を描く(謎)破間川ダム(あぶるまがわダム)を見学に行っての帰りの出来事でございました。 どうでもいいことですが、「なぞの転校生」とか「未来からの挑戦」なんかもよく見てましたっけ(遠い目)。 |
|
無題(2007/07) 「食堂」と書きたかったようですが、どう見ても違いますよね? 看板のあったのは「旧国道8号線沿い」であります。手書きでなかなか味のある看板です。 お店自体は現在の国道沿いにあり、豚汁のおいしさで長距離トラックの運転手さんに人気の店なんだとか。店の名前で検索すると結構いっぱい出てきます。有名みたい。 この看板も地元の自動車学校では有名とのことです。路上教習の時に「その看板のところで右折して」ということで、ランドマークになっているのだとか? |
|
新潟県中越沖地震(2007/07) 2007年7月16日10時13分ごろ、新潟県上中越沖を震源とする強い地震が発生し、新潟県の柏崎市などで震度6強を記録をしました。 家屋の倒壊による死傷事故のほか、柏崎刈羽原子力発電所で火災が発生。また原子炉が緊急停止し、微量の放射性物質を含む水が海に放出されるなど重大な事故が多発し、安全が確保されるまで同原発は運転停止となりました。 私の家はというと、ご覧のような状態で、写真では良くわかりませんが、机やオーディオラックが動いています。前回の中越地震の被害と比較するといかがでしょうか。 などと呑気に構えている場合ではなく、同じ場所が同じように被害にあったのですから、いい加減に対策を施さないといけません。 「災害は忘れた頃にやってくる」という標語がありますが、忘れていないのにやってくるとは夢にも思いませんでした。 この地震で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 |
|
超長ナス(2007/08) 私の家で「長なす」といえば15センチ前後なのでありますが、上記のは30センチを越える「長ナス」。しかも太さに変化がありません。 愛乱度家は「一応」兼業農家であります。なので、畑なんかもありまして季節の野菜を食べることができます。 そんな畑には長茄子なんかも育ってまして、この季節になるとナスとキュウリとトマトの生活が続き、飽きるほど野菜を食べることができるのであります。(皆、母親のおかげですが) で、畑で収穫された茄子の中に混じっていた上記の超長ナス。ナスはいろいろな種類があるようなので、恐らく、植えたときに違った種類の苗が混じっていたものと想像されます。 ここらで「ナスの食べ方」といえば、「味噌汁」「炒める」「漬ける」「蒸かす」「焼く」と、素材の味を生かす食べ方が主流ですが、おしゃれな食べ方の一例としてこのような方法があるようです。 さて、このナスはどうやって食べようか? |
|
移動運用のプロ(2007/08) どこへ行っても暑いのなら、移動運用でもしてウダっていよう。と、思い立ち、久々にフル装備で長岡市八方台に出かけました。 しかし、そこには移動運用のプロフェッショナルが「どどーん」とお店を広げておりました。こうなれば私の移動運用などはやめて、プロの仕事師を見学でございます。 10台ほどの大型トラックに、居並ぶテント。鈍い音を発する発動発電機に、そびえ立つ20本以上のアンテナ群。これも、新潟県中越沖地震の災害派遣でございます。 現場で説明してくださった方によると、設営したのは7月16日(地震当日)で、それ以来ずっと現場と彼らのネットワークを結ぶ通信網の中継任務を行っているとのことでした。(隊員は交代されているとのことでしたが) ずいぶん親切な方で、アンテナ方向やらアンテナの話、中継機器のお話やらこの前の中越地震のお話やら、いろいろと熱く語ってくださいました。 災害派遣というと、現場での活躍しか報道されませんけど、こういう裏方もいるのですねぇ。暑い中、本当にご苦労様です。 |
|
巡視船えちご体験航海(2007/09) 9月15日、第9管区海上保安本部所属の巡視船「えちご」の体験航海に行って参りました。 海上自衛隊の艦船は3回ほど乗った事があるのですが、海上保安庁の船は初めてでしたのでドキドキであります。 海上自衛隊の船の場合は、今までずっとただマッタリと乗っているだけだったのですが、海上保安庁の場合は今回、ほぼオールスター総出演状態で、「船隊運動訓練」「高速起動連携訓練」「人命救助訓練」「密輸容疑船捕捉訓練」「フェアウェル」「放水展示訓練」と、てんこ盛りの展示訓練を見せてくれました。オジサンはもう大興奮であります。 写真は、30ノット以上の高速で「えちご」に迫る巡視船「ひだ」であります。本物の「海猿」は凄かった。ちなみに場所は新潟港約10km沖。海上保安の船舶航空機以外にも、新潟県水産課・新潟税関支所・新潟検疫所・北陸地方整備局・新潟市消防局の船も参加しておりました。 |
|
えちご長岡ツーデーマーチ(2007/09) 中越地震の復興アピールと地域活性化を図る「えちご長岡ツーデーマーチ」が29と30日の両日に長岡市で行われました。 30日は山古志が会場であります。愛乱度はこの日の16kmウォーキングコースに挑戦。約1000人の参加者と「完歩」してまいりました。いや、コースの起伏が激しく、普通の16kmとはちょっと勝手が違いまして、また悪天候(雨)ということもあり、だいぶ疲れました。 地元の皆さんの声援を受けてのウォーキング。種伯エへのバイパス工事も完了し順風満帆に見える復旧工事でありますが、河道閉塞で河原になっちまったせいとは言え、自宅がこのようにさらされている人の気持ちを考えると、ちょっと複雑な心境になりました。 でも、あちこちで新築ラッシュの姿を見ると、本当にがんばって山古志を再建していただきたいと思います。 と、偉そうなこと書いている私の体は今、腰から下の力が入りません。運動不足の肥満体にイキナリ16km徒歩はきついっす。明日、仕事に行けるかな?俺・・・あ痛たたた。 |
|
高所作業者(2007/10) ドライブにでも行こうかとご近所を走っていたところ、突然、高圧線の上に人影を発見。よく見ると三人の作業者がそれぞれの電線にぶら下がって作業してました。どうやらこれはギャロッピング防止用の相関スペーサを交換する作業のようでした。 周りを見回すと、あちこちの高圧線鉄塔(40〜50mか?)にも作業者を発見。 (写真1)・(写真2)・(写真3) 鉄塔の方々は碍子の交換作業でしょうか?いずれにしても高所作業は大変であろうかと想像いたしますです。本当にご苦労様。 私なんかマイ電柱に登って15分もするともう音を上げてしまいますので。(苦笑) 作業をしている線は停電させているようでしたが、反対側を通る三本は通電させたまま作業をされているようでした。作業手順を忠実に守れば安全なのでしょうけど、やっぱり怖いですわなぁ。それに体調を崩して「ちょっとトイレに」というのも難しそうですし。。。 |
|
今はもう秋(2007/10) 誰もいない道院高原に行ってきました。守門岳は紅葉が始まっており、上の方は真っ赤や黄色に色づいておりました。が、写真に撮ってみると青く見えるだけで全然ダメ(苦笑)。仕方なくグレステンスキー場の木々で失礼いたします。 気がつけばすっかり秋、朝晩はめっきり寒くなってストーブが欲しくなる今日この頃であります。でも、この季節の天気の良い日にはお出かけがしたくなりますよねぇ。 というわけで、本日は栃尾の三大観光施設(?)である道院・杜々の森・道の駅を久々に散策。杜々の森と道の駅は駐車場が激混みでありましたが道院だけは寂しい状態でありました。まだ完全に工事が完了していませんからねぇ。 頑張ろうね -> 道院 |
|
今はもう秋−2(2007/11) 先月の道院高原は誰もいない秋だったのですが、八海山の秋は「人混みの秋」であります。10分間隔で出発する81人乗りのロープウェイは終日満員。通勤電車のごとくでありました。 でも、眼下に広がる紅葉の世界は綺麗でありまして、たとえ混雑していても「来て良かった」という印象を人混み嫌いの私にも与えてくれました。 紅葉のシーズンもこの辺ではそろそろ終わりです。もうすぐ、あちこちの山々から順番に、雪の季節を迎えます。そろそろ雪の支度をしないと。 |
|
メガカツサンド(2007/11) メガマックでもメガ牛丼でもありません。「メガカツサンド」なのであります。 近所を散策しておりましたら、このような看板を発見。期間限定とのことですので気になります。ニョーボに話をしたらなんとこのお店の人と知り合いとのことでしたので、注文してもらい、お持ち帰りしてもらいました。 で、これが「メガカツサンド」です。(でか!!) とんかつのお店だけあってお肉がとってもうまいっす! ちなみにお店の名前は「とんかつ いし源」です。今月いっぱい発売しているそうなので、是非お試しくださいませ。たぶん、一人じゃ食べきれないかもしれません(笑)。 |
|
”愛”・燦々と(2007/12) 街中の各地ではためく「愛」。直江兼続を応援する幟であります。 南魚沼市の六日町。撮影したのは青バージョンですが、このほかにも赤バージョン。それと白地に黒く「天地人」と書かれた幟もありました。 2009年の大河ドラマに決定したこともあって、今から宣伝で盛り上げて商機を逃すまいとする意気込み、おさすがでございます。不景気や地震であんまし良いことのない新潟に観光客を呼び込んでいただきたいものであります。上杉謙信と栃尾は縁がありますので、こちらも何とか便乗商法にあやかりたいものだと。(笑) それはそうとして、この「愛」。 毘沙門天の毘の字をトレードマークにした上杉謙信にならって、愛染明王から愛の字をとってトレードマークにしたと聞いております。そういうのを全く無視して、夫婦愛などというたわけた大河ドラマにならなければ良いが。。。と、よけいな心配を私はしております。 ところで主人公の役は一体誰が??? |
←連絡先はこちら |