JavaScriptを有効にするとメニュー表示されます
  

伝統の味覚

JH0EYA (2004/09/14)


夏−4:シソミソ(紫蘇味噌)




◆◇◆ 材 料 ◆◇◆
赤ジソ(赤紫蘇)の葉っぱ
大きめのを10枚
・味噌
100g程度




1) しその葉っぱを一枚ずつよく洗います。
2) 洗った葉っぱを重ねて3〜5ミリ幅で切ります。
3) フライパンに油を引いて味噌を軽く熱します。
4) 切ったシソの葉っぱを入れて更に炒めます。
5) 焦げすぎない程度に炒めて、最後に化学調味料で味を調えます。


 
 しそみそ(紫蘇味噌)、別名:油味噌(あぶらみそ)とも呼ばれております。
 家庭によっては「みりん」を入れるところもあるようですが、我が家では上記の調理方法です。
 昔ながらの製法で作られた、良い味噌で料理するほど美味しくなります。
 もともとは、夏場の冷やご飯を美味しく手軽に食べるために考案されたようです。私はこれが有れば他のおかずは不要です。(笑)
 シソを入れた後、味噌を炒めすぎると紫蘇の風味が無くなりますのでご注意下さい。尚、夏の暑い盛りでも常温保存可能です。
 夏場の「お茶漬けの素」の代わりとしても美味しいですヨ。





前に戻るトップページへ

←連絡先はこちら
【特定電子メール法に基づく表示】広告メール、迷惑メールの送信はお断りします