JA0YCW・遠隔制御局 |
JH0EYA (2015/10/16) Update(2016/12/07) |
リモートコントロール・始めました |
先日、このような申請書「(第1送信機、第2送信機をインターネット経由により遠隔操作する際の構成図(系統図)と説明。」を提出し、平成27(2015)年09月29日に許可されました。免許状への記載事項は変更なしなので、免許状の交付はありません。 この内容に沿っていれば、無線機の遠隔操作ができるようになりました。 ★2016/06/01にサービスを一旦休止しました。ご容赦願います。 |
||
JA0YCW部員は全国、いや、出張中の人を考慮すると全世界に散らばっております。さすがに全宇宙には広がっておりませんが。 そのような方々にもちゃんと「部活動」をしていただきたいと考えました事務局は部長の決裁を得まして、JA0YCWの遠隔制御をこのたび申請しました。それがこのたび免許になりましたので、晴れてここに接続方法と運用方法をここに紹介するものであります。なお、あちこちでユーザIDとかパスワードが出て参りますが、そこはメーリングリストでご連絡したとおりの内容となります。 また、開設した設備ははっきり言って「ショボイ」です。なにせ、相も変わらず「無銭部」なのでご容赦願います。(好評であればちゃんとした設備にしますけど・・・) どれくらいショボイ設備かと申しますと ■無線設備 FT-817(受信は全波可能、但し送信は145と435MHz帯のみ) ■空中線 HF〜50MHz:ロングワイヤー(地上高3m、長さ20m) 145〜435MHz:アローライン(地上高15m) ■電波形式 受信可能:CW、SSB、AM、FM(SSTV、RTTY追加予定) 送信可能:SSB、AM、FM(SSTV、RTTY追加予定) いやもう、本当にすみません。 数百キロ〜数千キロの彼方からリモート接続して、交信できるのは栃尾のラグチュー。しかも滅多に聞こえない。という本当に申し訳ない状況でして。(^_^ゝ まあでも、インストール済みのソフトによってはいろいろ使えるはずですので、技術的興味によってあれこれ試していただければ幸いです。 繰り返しますが、この設備はJA0YCW部員とそのゲストオペレータにのみ許可された設備です。 |
遠隔操作メニュー | ||
|
←連絡先はこちら |