最近の出来事

「 五月晴れ 」
四月の桜も咲くのが早かったですが、それに続けての草花も早咲き傾向ですね。五泉市にある牡丹園も1ヶ月くらい早いんじゃないかという感じで、ボタンが綺麗に咲いておりました。
さて、写真はいずれも藤の花です。この頃は山林の手入れもされないようになりましたので、あちこちの里山の杉林で藤の花が杉の木にまとわりついて咲いております。子孫の繁栄のために植えた杉の木でしょうに、ご先祖様達はどうお思いなのでしょうね?
一枚目の写真は近所の公園の藤棚です。手入れされているだけ有って花も沢山付いており、綺麗に咲いております。例年なら5月の下旬くらいじゃないですかね?藤の花。
何でもかんでもこう早いと、お祭りとかに影響出そうです。それよりも、「長〜〜〜〜い夏」になるんじゃないかと懸念しております。
二枚目の写真は迷惑な藤の花。
おわかりでしょうか?横に通信ケーブルが延びているのですが、藤の蔓のせいで激しく下にたわんでいます。まだ葉っぱが茂っておりませんが、これから成長するとケーブルがどうなるかとても心配です。なぜかというと、このケーブルを経由して我が家にネットワーク回線が来ているからなのであります。これがもし切断されたら、我が家のネットワークは死亡いたします。
座視して死を待つのもイヤなので、何か方法は無いものかとググりましたところ、「Web113」というのを見つけました。(https://web113.ntt-east.co.jp/safety_report/?link_eastid=ext_q079)。現場の写真をアップロードして地図情報をクリックすれば報告が終了します。
あいにくと連絡したのが連休直前でしたのでまだ動きはありませんが、そのうちナントカしてくれるんじゃないかと期待してます。刮目して待ちましょう。